カーペットの費用は高いのか?カーペットの張り替えの流れについて解説!

カーペットの費用は高いのか?カーペットの張り替えの流れについて解説!

カーペットは長年使用するうちに汚れがたまり、ダメージが出てきます。そんな時は、カーペットを張り替えることで新しい気持ちで生活できます。しかし、張り替えには費用がかかるため、悩む方も多いのではないでしょうか。実際の費用は、張り替える床の面積やカーペットの種類によって異なります。また、職人に依頼する場合やDIYで行う場合でも費用に差が生じるでしょう。今回は、カーペットごとの特徴やカーペットの張り替えの流れについて解説します。

基礎的なカーペットの知識

カーペットは、単にインテリアの敷物として使うだけでなく、生活を豊かにするアイテムです。 その柔らかい表面は、足音や物を落としたときの音を吸収し、グラスやカップを落とした際の衝撃を緩和して割れるリスクを低くします。防音性や安全性に加えて、カーペットは保温性にも優れています。足元からの冷気を防ぎ、快適な温かさを提供してくれるでしょう。カーペットを敷くことで、生活に多くの利益をもたらしてくれるのです。

カーペットの張り替え手順を解説

カーペットの張り替え時期は個々の使用状況によって異なります。一般的には色あせや汚れの目立ちやほつれ、弾力の低下を感じたら張り替えを検討します。 マンションのカーペットを張り替える一般的な手順は以下の通りです。

・巾木を取り外し、既存のカーペットをはがす。
・カーペット下のグリッパー(壁際の釘状部材)とフェルトをはがす。
・壁に沿って新しいグリッパーを取り付ける。
・グリッパー内側にラテックス(天然ゴム)を塗り、新しいフェルトを敷く。
・カーペットを広げ、ニーキッカーと呼ばれる道具でグリッパーに引っ掛けていく。
・端の余分なカーペットをカットする。
・カットしたカーペットの端をグリッパーと壁の間に挟み込む。
・必要に応じて新しい巾木を取り付ける。
なお、ニーキッカーやフェルトは再利用できますが、汚れやにおいがついていたり、へたっていたりする場合は新しいものに取り換えることがおすすめです。

カーペットの素材の特徴

カーペットの素材の特徴

カーペットにはそれぞれの素材の特徴があります。
ここでは、ふたつの特徴を紹介します。

フィラメントについて

フィラメントは細い糸状の構造のことです。通常のカーペットには繊維が摩擦で抜けて「遊び毛」となることがありますが、長繊維フィラメントはそのような問題がありません。健康や衛生面での懸念や衣類への付着も解消され、室内で繊維が舞うこともありません。このような特徴を持つ長繊維フィラメントは、カーペットにおいて優れた選択肢となります。

天然繊維のウールについて

ウールは羊の毛(羊毛)から作られる繊維で、天然素材で、動物繊維に分類されます(植物繊維とは異なります)。世界には3,000種類以上の羊が存在しますが、最もよく使われるのはメリノ種と呼ばれる羊の羊毛です。羊の毛であれば、素材は「ウール」です。ウールは時に「毛」と表示されることもあります。
メリノウールはオーストラリア、ニュージーランド、フランスで飼育され、世界的に高品質なウールと評価されており、多くのブランドが使用するウールです。

シェットランドウールは、スコットランドのシェットランド諸島に生息するシェットランドシープから採取されます。シェットランドシープは、小さく生息数も少ない希少な羊で、厳しい自然環境で育ちます。保温性、弾力性、耐久性などに優れているため、高く評価されているウールです。

ウールの特徴について

ウールは季節を問わず暖かく、快適な着心地が特徴です。この素晴らしい繊維の特性を紹介します。ウールは動物の毛から取れる100%天然繊維であり、合成繊維ではありません。そのため、自然な風合いや優れた特性を持ち、大地からの贈り物ともいえます。

シワに強いウールの魅力

ウール生地は弾力性と反発性に優れており、シワになりにくい特性があります。そのため、フォーマルな洋服やスーツ素材として広く利用されているのです。また、シワになってしまった場合でも、スチームアイロンなどで湿気を与えて手で伸ばすことで簡単に解消できるでしょう。ウールならではの優れた耐シワ性が、さまざまな用途で活躍することを可能にします。

快適な吸放湿性が魅力のウール

ウールは卓越した吸湿性と放湿性を持ち、優れた湿度調整機能を発揮します。その吸湿性はコットンの約2倍ほどであり、また放湿性も備えているので、肌に密着した際に快適な呼吸を実現し、蒸れることなく過ごせるでしょう。湿気をしっかりと吸収し、さらに放出するウールならではの特性が魅力です。

お手入れが簡単なウール生地

ウール生地の特徴は汚れがつきにくいことです。ウールの繊維は薄い膜で覆われたエピキューティクルと呼ばれる層があり、その成分が水をはじく性質を持っています(髪の毛のキューティクルと似ています)。

また、ウールの繊維自体が水分を保持しやすいため、静電気が起きにくく、チリやホコリも寄り付きにくいので、汚れはつきにくいでしょう。そのため、ウール製品のお手入れは簡単で、日常のお使いでも美しさを保てます。

ウールの抗菌と消臭機能

ウールの特徴は優れた抗菌性と消臭機能を備えており、汗をかいた部分でもにおいが発生しにくいことです。羊毛には免疫力があり、外部からのウイルスや菌を制御する力を持っています。そのため、ウールは悪臭や菌によるにおいを分解し、消臭する役割を果たしてくれます。この抗菌性と消臭機能により、快適な着用感と清潔さを保てるでしょう。

まとめ

まとめ

カーペットの張り替えは、繊維の特徴や使用状況によって費用が異なります。しかし、長期的に見れば、新しいカーペットを敷くことで快適な生活環境を保てます。張り替えの流れについても、正しい知識を身につけておくことでスムーズに進められるでしょう。「名取景雲堂株式会社」はカーペットの張り替えも対応可能です。カーペットをはじめとして、お家に関する困りごとは、ぜひご相談ください。

2024年5月
« 1月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
お見積もりは無料になっております。些細な事でもお気軽にご相談ください。
電話番号: 0120-963-878
メールでのお問い合わせ
ページ上部へ