2020年05月

住宅の床の塩ビタイル施工 ①

新築工事の床工事をしました。

新築の現場で床塩ビタイル仕様は久しぶりの工事でした。

木質のフローリングでは気に入った板の柄がないので塩ビタイルの採用になったようです。

タイルの厚みはおおよそ2.5mmくらいですかね。

わりとアンティークな柄の選定のようです。

家じゅうほぼ全部が塩ビタイル仕上げです。

   →  

4種類くらいありました。

こちらの写真は2階部分の状況です^^

  

 

1階部分は次回、ご紹介しますね^^

お仕事をご依頼して頂けるのは本当にありがたいことです!

ありがとうございます。

感謝。

 

床タイルの張替や新規施工のことなら

名取景雲堂株式会社にご相談ください。

ロールカーテンの取り付け

比較的新しいお店のロールカーテンを取り付けに行きました。

お店を営業していて西日がすごくて眩しいので取り付けて欲しいというご依頼でした。

サッシの上部に取り付けれるようにして

ついでに、プロジェクターで投影できるようにして欲しいと依頼があったので、

プロジェクター対応のロールカーテン取り付けです。

プロジェクターが見れるように真ん中の

ロールカーテンは大きいものにしました。

西日の眩しさ対策にもなりますので

有効ですね。

私も、落ち着いてプロジェクターで映画でも観たいですね^^

ありがとうございます。

こちらのお店は、富士見町の「兆しステーション」様です。

ぜひお越しください。

 

ありがとうございます。

感謝。

 

 

     窓際のロールカーテン、ブラインド、カーテンの取り付けのことなら

     名取景雲堂株式会社にご相談ください。

飲食店さんの改装

5月の連休中に飲食店さんの改装工事をしました。

自粛要請中のため、お客様が来店されない時なのでそのタイミングでの工事です。

休業要請明けのアフターコロナ対策ということでの

 

タイミングで工事でした。

壁紙を剥がして下地補修をしました。今回の現場は意外と下地はそんなに荒れていなかったので

下地補修は目いっぱいには補修はありませんでした。

そして仕上げです。以前は和風柄の壁紙でしたが

今回は、ぬり壁調の壁紙に変更しました。

以前の雰囲気とは変わり、落ち着いた感じになりました。

間仕切り用の襖も張替です。

電気のコンセントも新品と交換です。

壁紙と襖の張替が完了してオーナー様に確認してもらいました。

落ち着いた雰囲気でお食事ができそうだと、喜んでいただけました。

工事をさせて頂いた我々も嬉しです。

お客様に喜んでいただけるのは本当に嬉しいです。

ありがとうございました。

      店舗の改装工事のことなら

      名取景雲堂株式会社にご相談ください。

 

 

賃貸住宅の天井の改修です

賃貸住宅の改修工事のご依頼を頂きました。

今回のご依頼は、和室の天井の壁紙施工でした。

大工さんが貼った天井ですが長年の使用で内部結露が原因で

シミが発生していたりと賃貸住宅としては気になる部分で入居する方も気になる所です。

大家さんも気にされていて、ちょうど退去されたタイミングでのご相談でした。

大工さんに張り替えてもらうと費用が結構掛かるので壁紙施工による改修となりました。

天井の大きな目地は下地補修材で埋める作業からスタートです。

下地補修材が乾いた後、壁紙仕上げをします。

すると…

あのシミがどこかへ消えてしまいます。

大工さんの施工した和風の天井にも壁紙の施工は可能です。

和室の天井のシミなどが気になるお家の方は弊社へご相談ください。

今回の工事はオーナー様に喜んでいただけ、笑顔でありがとうの言葉を頂きました^^

嬉しかったです。

ありがとうございます。

感謝。

 

賃貸住宅の壁紙、クロス張替、原状回復工事のことなら

名取景雲堂株式会社にご相談ください。

 

 

 

 

諏訪大社

久しぶりに諏訪大社に参拝に行ってきました。

諏訪地方は全国に一万数千社ある諏訪神社の総本山なんです。
4か月ぶりに訪問して参拝してきました。

コロナウイルスの影響で参拝している人はほとんどいませんでした。。。

早く収束に向かって進んで欲しいものですね。

三密を避けながら、経済が復活してくるのを願うばかりです。

もう少し辛抱しましょうね。

 

地区施設の床工事です。 ③

前回の研修室兼広間の床張り替え工事に引き続き

廊下の張り替え工事も行いました。

こちらは奥の方に破れがあります。

廊下の全ての部屋に繋がっているので今までの中では一番床材パンチカーペットのへたりが激しい場所です。

へたりが激しい場所なので床材の劣化もひどかったです

既存のパンチカーペットの緑の繊維が残ってしまう程の劣化でした。

仕上げは、

廊下の狭い所なので細長く床のり施工も狭かったです。

施工完了後は、床の不陸も解消しました。

これで、こちらの地区施設の床改修工事は完了しました。

施設の管理されている長の方からも笑顔で喜ばれました。

我々にとっては本当にありがたいことです。

ありがとうございます。

感謝。

長野県諏訪地keiundo.com方の施設の床張り替え工事のことなら

名取景雲堂株式会社にご相談ください。

 

地区施設の床工事です。 ②

前回の会社の近くの地区施設の床工事の その② です。

前回は厨房の床改修工事でした。  

今回は、研修室兼広間です。

パンチカーペットと呼ばれる毛足の短いカーペットが貼ってありました。

こちらも前回と同じように、既存床を剥がして下地の不陸を調整します。

仕上げは、今までの既存床の素材と同じでパンチカーペットの

グレー色で仕上げをしました。

色が変わると同じ室内でも雰囲気が変わるものですね^^

 

ありがとうございました。

感謝。

 

長野県の塩尻松本地区の床の張り替え工事のことなら

名取景雲堂株式会社にご相談ください。

地区施設の床工事です ①

会社の近くの地区施設です。過去の床の改修工事です。

厨房の床の張替工事です。

  築40年近くの施設です。

こちらの床材はビニールシートのいわゆる”クッションフロア”と呼ばれる素材ですが

年数が経過するとつなぎ目の小口が剥がれてきて浮いてきて、ごみが溜まります。

公共の施設なのでメンテナスな必要ですよね。

既存の床材を剥がすと下地の不陸が目立ってくるので

下地補修をして平らにしておきます。

そして、仕上げは木の模様のクッションフロアです。         

大勢の方が、使用する施設ですので床が改修され綺麗になった厨房で、作っている方の笑顔が

沢山増えるといいですよね^^

ありがとうございました。

感謝。

 

長野県諏訪地方の床の改修工事のことなら

名取景雲堂株式会社にお任せください。

 

店舗工事です

コロナウイルスはなかなか終息の兆しが見えませんね。

今の厳しい状況を共に頑張って乗り越えていきましょう!

過去の工事ですが、アップします。

これは、ホワイトニングのお店を開く予定の店舗の工事をしました。

個室が二つのこじんまりしたお店です。     まずは既存の壁紙はがしからです。

もともとのお店は何屋さんだったかは不明ですが、床は新たにベニヤ下地になりました。

下地処理を済ませた後、壁紙の仕上げです。

種類が割とありました写真は照明器具もついて仕上がった後です^^

床も仕上がった状態です。

オーナー様に喜んでいただけました。

やっぱり、笑顔で「ありがとう」と言われると嬉しいものですね。

弊社の経営理念にも、ありがとうがあふれる企業を目指します。

という一文がありますが、その通りで嬉しくなります。

ありがとうございました。

感謝。

 

インテリアのタイルカーペット工事とクロス工事のことなら

名取景雲堂株式会社にご相談ください。

 

 

 

一般住宅の改修工事です

一般住宅のお部屋の改修工事のご依頼でした。

着工前は壁紙がだいぶすすけていたり、汚れがすごく目立ちます。

壁紙の剥がしの後は、新しい壁紙を張った後に下地のデコボコが

目立たなくなるように下地補修をしてからの仕上げです。

こちらのお宅は、壁紙と床のカーペットの張替もご依頼下さり施工してきました。

張り替え完了で、おうちの方に気持ち良いお部屋になったよ。と喜んでいただき、

ありがとうのお言葉を頂きました。工事をした我々も嬉しくなりました(#^.^#)

ご依頼いただきありがとうございました。

感謝。

一般住宅の壁紙張替と床のジュータンの張替は

名取景雲堂株式会社にお任せください!

2020年5月
« 4月   6月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31