2020年03月

経済が下降してます

コロナウイルスがなかなか終息せずに、世の中の経済が停滞していますね。

毎日、感染者が増えていますよね。弊社もそんな経済の状況に前向きに取り組んでいきます!

外部研修でお世話になっている日創研さんの師匠のお言葉の中に、松下幸之助翁の

松下経営哲学 

「困っても、困ったらあかんで」 と松下幸之助翁も言われています。

弊社も、愚直に学び続けこの下振れ経済の状況下を乗り越えていきます。

前進あるのみ!^^

ご縁を頂いたお客様に感謝です。

ありがとうございます。

 

事務所の内装改修工事のことなら名取景雲堂にお問い合わせください。

 

 

 

仲間の美容院の新店工事②

仲間の美容院の新店工事①の続きです。

お店のビフォーアフターといってみましょう😬

       ↓

床は塩ビタイルの一枚ずつのバラになっているものをエリンボーン貼りという方法で

一枚づつ交互に貼っていきます。

       ↓

手間と根気のいる作業でした😂

 

玄関周りは、タイル調の塩ビタイル仕上です。 

 

・・・そして、本日オープンしました。

長野県松本市  aube beauty land  さんです。

弊社も内装工事に関わらせていただきました。

ありがとうございました。

感謝。

 

内装工事のことなら

名取景雲堂株式会社 にお問合せください!!

 

 

仲間の美容院の新店工事 ①

共に学ぶ仲間の美容院の工事をしました。

もともとハワイアンフラのお店だったのを改修しました。

 ↑ は、大工さんがボード下地を完了した状況です。

天井をすべて落として下地を丸出しにして白く塗って

シースルー状態です。

壁下地の不陸を直している状態です。

・・・そして、仕上げへと映ります

 壁の仕上げ工事中の写真撮り忘れちゃいました😭

いきなり、壁仕上がりの床工事に突入です。

こちらの床は、大工さんが張った床ではなく、内装工事屋さんが張った

塩ビタイルで1枚1枚張った柄です。

ヘリンボーンという柄(がら)の張り方でちょっと特殊です。

もうちょっと広い部分の床工事の続きは次の日記帳に載せますね~^^

ありがとうございます。

感謝。

続く・・・

 

お店屋さんの内装工事 床工事のことなら

名取景雲堂株式会社にお任せください

 

謎の照明器具リモコン

壁紙工事に合わせて照明器具の取替をしてきました。

照明器具を取り付けて後は、リモコンをセットして仕上がりだ!

ご機嫌で袋から出して、電池をセットしてホルダーに入れればOK(^^

と張り切っていたら・・・・・入らない!リモコン!!

えっ謎?  

ちっさ😭

 

こんなことがあるんだと思ってびっくりしました。

謎なリモコンセットでした。

後日、販売元に話して取り換えてもらいました(^^

初めての体験でした。ある意味いい体験でした。

学ばせていただきました。

ありがとうございます。

感謝。

 

松下幸之助翁 石碑 大阪 

松下幸之助翁 直筆の石碑を見に行きました。
箕面の森に瀧安寺の近くに少し滝方面に進んでいくと小さな川の向かいに時習館という館の前にあります。
大阪の箕面公園(みのうこうえん)(大阪府 箕面市)大阪府の箕面山周辺に位置する国定公園です。 日本の滝百選にも選ばれている美しい箕面滝など、見所がたくさん点在するところにあります。
けいえいの神様の書を直に見たのは初めてでしたが、やっぱり力を感じます。
パワースポットかもと思います(^^
 
近くには論語の研究ではすごく有名な伊與田覺(いよたさとる)先生の石碑もありましたので見てきました。
すごく充実した時間を過ごせる場所だと思います。
機会があればぜひ足を運んでみてください。
お勧めです!
大阪市の中にこんな癒しの場所があるとは知りませんでした。
 
ありがとうございます。
 
 
 

SDGs 研修会

2月にSDGs(Sastainable Deveropment Goals 持続可能な開発目標)かみ砕いて説明すると「世界にある課題を、世界で解決するための目標」という、去年あたりから自分の周りで関連のバッチをしている人がいたりと気になっていたので研修会に参加してきました。

企業の取り組みとして活動している会社さんは意外といるようで

学生さんが企業を選ぶ際の基準にもなっているようです。

世の中の流れに遅れをとりたくないので学びました。

我が社も、持続可能な目標に対して取り組める目標がありそうなので取り組んでみます。

学ぶことは大切ですね(~~

ありがとうございます。

とある事務所の改装工事です②

改装工事 ② 仕上げ編です。

壁紙張替は工事前は、だいぶ黒い部分があったんですが、写真ではちょっとわかりずらいかも

          ↓ 

壁紙張替が終わって、床のタイルカーペットまで剥がしている所まで進んじゃいました

このタイルカーペットの下地は、パソコンや事務機器の電源やLANケーブルを取り出ししやすいように

あらかじめできるようなフリーアクセスフロアという下地です。

そして・・・床張替工事完了です。

壁と床がきれいになったので、天井の汚れが気になってしまい

急きょ天井塗装のし直しとなりました。クーラーの枠や照明器具だったりを養生中です。

                    ↓

塗装工事完了です。

気持ちの良い事務所になりました。

ご依頼くださったY社長ありがとうございました。

益々の業績の向上をお祈りいたします。

ありがとうございます。

感謝。

 

事務所などの改装、床の張り替えや壁紙の張替は

名取景雲堂(株)にお任せください。

 

 

とある事務所の改装工事です①

久々の更新です。

今回は、とある会社さんが事務所が手狭になったということで今の事務所の倍の大きさのところに移転したいという

ご依頼の工事でした。

今回のご依頼メニューは

間仕切り壁の撤去

壁紙の張り替え

床のタイルカーペット張替

でした。

 

間仕切りを撤去しました。床はタイルカーペットはいろんな種類が貼ってあり

めくれ上がっている個所もありました。

2部屋を1部屋にすると広いですよね。

だいたい100㎡ありました。

壁紙もはがしました。

これから仕上げに入ります。

②に続きます😀

2020年3月
« 9月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031