各種施設

ある日の施設のトイレ床工事

ある日の施設のトイレの床工事の新設をしてきました。

既設のトイレの床が漏水で水が入ったり、湿気で下地の根太やベニヤ板が腐食して

フニャフニャになって床が抜けそうになっていたので、現場を調査に伺った時には

床が抜けたらどうしようとドキドキしながらの調査だったことを覚えています。

改修工事が始まり、床下地の下地組とベニヤ板を交換したので、下地がしっかりしました。

男性トイレと女性トイレの両方の床を新規のベニヤ板に張り替えました。

新規のベニヤ板はしっかりとしていて歩いていても気持ちいいものです。

床の仕上げ材は、表面の硬いと塩ビ系の仕上げ材で長尺シートという2mm厚の材料を使用しました。

もちろん接着剤も湿気に強いウレタン系の接着剤を使用しています。

表面からしみ込んでくる湿気や床下からくる湿気にも剥げずに対応できるような接着剤を使用です。

材料の幅が1.8mなので、つなぎ目ができますがそのつなぎ目は床材と同じ材料を熱で溶かしながらくっつけてしまうので

床全体が一体化するようになります。まあほとんど床材の表面からは水の侵入はないです。

壁際の止水対策もばっちりで工事完了です。

後は、衛生器具の設置をして工事完了です。

気持ちの良いトイレになり工事をした我々も嬉しかったです。

ありがとうございました。

 

トイレの床改修工事のことなら下地工事からでも、ご依頼できる

名取景雲堂(株)にご相談ください

ボーリング場の改装工事

いつかの工事です。

宿泊施設の付属のボーリング場の改装工事です。

こちらの施設は何回も改装工事をされています。

施設も古いせいかあちらこちらが剥がれていたので改装工事になりました。

天井が高いので足場を作っていただき工事をしました。スコア用のモニターは取り外せないので

そのままでの施工です。

照明器具の取り付け工事も終わり、足場も撤去され改装した天井ができました。

お客様の喜ばれる笑顔は本当に嬉しいですね。

ありがとうございます^^

 

天窓のブラインド工事

とある施設の天窓のブラインドの取替工事をしました。

ブラインドの羽が破損して機能しなくなっています。

新しいブラインドに取替工事中です。

ブラインドはこの天窓のメーカーの専用部品のブラインドです。

天窓にたまったゴミを処理しながら取り付けしました。

さすが天窓メーカーの専用部品です。ピッタリサイズです。

施設の方に喜ばれました。

ありがとうございました。

ブラインドの修理取替工事のことなら

名取景雲堂(株)にご相談ください。

 

 

工場の床張替

工場のレイアウト替えに伴う床張替工事に行ってきました。

    ↓ 不陸がひどくて床は全面補修です。

        ↓

材料は塩ビ長尺シートといって表面はキズに強くて破れにくい材料での施工でした。

綺麗になって気持ちいいですよね^^

どんなレイアウトになるか楽しみです!

ご依頼いただきありがとうございました。

感謝。

長野県諏訪地方、塩尻松本地区の

床の張替なら名取景雲堂(株)にご相談ください!!

 

いつかの現場

いつかの過去の施設のトイレの改修工事の現場です。

床の張り替え工事でした。

施設のトイレなので使用頻度が半端ないので表面が傷に強い商品でした。

知ってました?床材は壁に貼ると防水効果と防キズ効果抜群なんですよ^^

壁紙は張り替えなかったのでそのままです。

確か、男トイレと女トイレと色違いでした。

ありがとうございました。

 

長野県諏訪地方、塩尻松本地区の

床の張替なら名取景雲堂(株)にご相談ください!!

とある日のジュータン工事

名取景雲堂(株) たかさんです。

過去工事のとある現場です。

こちらのお宅は、冬になるとフローリング床だと足がひえてしまって・・・

そんな、お悩みのご相談からジュータンにしてみてはという提案からの工事となりました。

特に廊下は足元が寒くて・・畜熱暖房機はあるものの冷えるみたいです。

階段から2階の廊下まで全てジュータンでの施工です。

柄物のジュータンでの施工でした。

毛足が割と長いので足触りはふかふかで気持ちいいですよ^^

お家の方は、足元が暖かくなって良かった^^   と喜んでいただき

ありがとうと何回も仰っていただき弊社も嬉しかったです。

やっぱり、お客様の笑顔は工事をしていて嬉しくなります^^

ありがとうございました。

感謝。

 

北杜市周辺、諏訪地方、塩尻松本地方でのジュータンの張り替え工事のことなら

名取景雲堂(株)にご相談ください!

 

ある日の事務所の改装工事です

過去のある日の事務所の改装工事です。レイアウトの変更があり張り替え部分と新規の部分とが混在している現場でした。

下地の不陸を調子の後に仕上げです。床は、表面の強度が強い塩ビシートでの仕上げです。

これは、事務用のいすの足のコロコロでも床表面がへたりにくい素材です。

日当たりが良くて、運気の上がりそうな事務所だなーと思いながら工事をした覚えがあります。

ありがとうございます。

感謝。

 

事務所の改修工事や床張り替え工事のことなら名取景雲堂(株)にご相談ください^^

 

 

ある日の現場 タイルカーペット

コロナ禍になる前のある日の白樺湖の高原ホテルさんの客室前の共用廊下の張り替え工事のある日の現場です。

床工事でした。今までのジュータンは約20年位前に施工されたジュータンで

すでに表面の毛が擦り切れすぎて何もない状態でした。

使用しすぎて模様が白くなってます

既存の床材を剥がして下地補修です以外と下地が良くなくて補修を結構したっけ…

仕上がりはこんな感じです。

窓側だけ色違いのデザインです。

  

 細長いタイルカーペットでした。

ありがとうございました。

感謝。

 

床の張り替え工事、タールカーペットのことなら

名取景雲堂(株)にお問合せ下さい。

ロールカーテンの取り付け

比較的新しいお店のロールカーテンを取り付けに行きました。

お店を営業していて西日がすごくて眩しいので取り付けて欲しいというご依頼でした。

サッシの上部に取り付けれるようにして

ついでに、プロジェクターで投影できるようにして欲しいと依頼があったので、

プロジェクター対応のロールカーテン取り付けです。

プロジェクターが見れるように真ん中の

ロールカーテンは大きいものにしました。

西日の眩しさ対策にもなりますので

有効ですね。

私も、落ち着いてプロジェクターで映画でも観たいですね^^

ありがとうございます。

こちらのお店は、富士見町の「兆しステーション」様です。

ぜひお越しください。

 

ありがとうございます。

感謝。

 

 

     窓際のロールカーテン、ブラインド、カーテンの取り付けのことなら

     名取景雲堂株式会社にご相談ください。

飲食店さんの改装

5月の連休中に飲食店さんの改装工事をしました。

自粛要請中のため、お客様が来店されない時なのでそのタイミングでの工事です。

休業要請明けのアフターコロナ対策ということでの

 

タイミングで工事でした。

壁紙を剥がして下地補修をしました。今回の現場は意外と下地はそんなに荒れていなかったので

下地補修は目いっぱいには補修はありませんでした。

そして仕上げです。以前は和風柄の壁紙でしたが

今回は、ぬり壁調の壁紙に変更しました。

以前の雰囲気とは変わり、落ち着いた感じになりました。

間仕切り用の襖も張替です。

電気のコンセントも新品と交換です。

壁紙と襖の張替が完了してオーナー様に確認してもらいました。

落ち着いた雰囲気でお食事ができそうだと、喜んでいただけました。

工事をさせて頂いた我々も嬉しです。

お客様に喜んでいただけるのは本当に嬉しいです。

ありがとうございました。

      店舗の改装工事のことなら

      名取景雲堂株式会社にご相談ください。

 

 

2023年3月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031